群馬支部ブログを見て頂いた皆様へ
一年間、「一般社団法人契山館 群馬支部のブログ」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。
このブログは2018年にスタートし、早いもので来年はもう8年目に入ります。
一年間、「一般社団法人契山館 群馬支部のブログ」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。
このブログは2018年にスタートし、早いもので来年はもう8年目に入ります。
先日、陽気が暖かかったので、今年も近くの蝋梅を見に行ってきました。
厳しい現実を目の前にすると、人間、気持ちも折れることもあると思いますが
寒い時期に咲く花は、個人的に癒されます。
byガンリキ
先日、作業しながらテレビのニュースを見ていたら、その内容に思わず手が止り、見入ってしまいました。
どう見ても神棚らしきものに、人形のような物を飾り、それに対して祈りを捧げる「推し壇」と言う物が、一部の人達に流行っているとのことでした。
「推し壇」とは、自分の「推し」のキャラクターやアイドルなどのアクリルスタンドやフィギュアを飾り、愛と祈りを捧げる祭壇のことを言うらしいです。
その祭壇は、本物の神棚と同じ素材や技法で作られているそうです。中には、それに祈ることで、精神的に救われる人もいるとのことです。
人の考えはそれぞれ自由ですが、本当の信仰対象が分からないと、このような考えにも至るものかと時代を感じてしまいました。
byガンリキ
数日前まで、外に出ると近隣の家の庭で咲いている金木犀の甘くいい香りが
漂っていましたが、香りが強いのは2〜3日でしょうか?
金木犀の甘い香りは大好きなので、もう少し長い期間香っていてもらいたいな!
と思うのですが、1週間ほどで散ってしまうようです。
我が家の庭(狭い庭ですが(^^ゞ)にも銀木犀の木があります。
銀木犀は金木犀ほど香りは強くないですが、白い花を咲かせ、
やはり、甘くいい香りがします。
byひなた
「親ガチャにハズレた」と言う人がいるらしいです。
親ガチャの厳密な定義は無いようですが、自分の恵まれない環境を親のせいにして、子供は親を選べない状況をスマホゲームの「ガチャ」になぞらえた言葉のようです。
「ガチャ」はカプセルトイのガチャガチャのことだと思います。何が出てくるか分からない、当たりハズレがあるガチャガチャは、私も、少ない小遣いで子供の頃にハマりました。
親ガチャハズレと言うことに関しては、「ネグレクト」と言う問題もあるので、軽率なことは言えませんが、自分の運の悪さを相手に責任転嫁して、最近では「〜ガチャにハズレた」と使う人も多いようです。
宗教2世問題も騒がれているので、私も他人事では無いのかも知れません。 続きを読む