一般社団法人契山館 広報部 YouTubeチャンネルより、新しい動画が公開されました。
【お知らせ】長野県で勉強会が開催されます!
この度、長野県内の会場で、
水波霊魂学についての勉強会を開催することになりました!
群馬支部集会には遠くて行けない・・・💦と思われていた長野県・近県にお住まいの方、この機会にぜひ会場にいらっしゃってください。
🍀一般の方の見学も受け付けております🍀
契山館ってどんな雰囲気なんだろう、
どんな人が参加しているのだろう、と気になる方、
一度、見学されてみてはいかがでしょうか?
↓見学ご希望の方は、群馬支部ブログ編集部までご連絡ください。
☆✉ メールフォーム ✉☆
信じる
先日、人が祈っている画像が必要になったので、
ある無料素材サイトで「信じる」というワードで画像検索をしました。
出てきた検索結果に、しばらく違和感がありました。
私は人が真面目に祈っているような画像が並ぶものと思ったのですが、
「人をだます、だまされる」印象のイラストの方が多く並んでいたからです。
「信じる」って、良いイメージの言葉だと思うのですが、
今、一般的に「信じる」という言葉から必要とされる画像は、
真摯さより、悪質さの方なのですね。
犯罪防止のチラシ作成などに画像が使われているのでしょうか・・・。
すこしガックリした気分になりましたが、
私だって水波霊魂学に出会う前は、
「宗教なんて近づいてはいけない」と思っていました。
もしそのまま生きていたら、
今の悪質なイメージに飲み込まれていたことと思います。
(そもそも生きていないように思いますが😓)
ですが、神伝の法を実習して、
大きな誤解をしていたと気づきました。
「信じる」は、幽体が霊的な栄養を吸収するために、大切な事だったのです。
正しい宗教心は、生きていく上で必須なのでした。
人間にとって、最も大切な事柄を否定してしまうから、
宗教が形ばかりのまがい物になってしまっているから、
人間は幸せになりにくいのだと知れました。
この動画をご覧ください。
byゆず
☆✉ メールフォーム ✉☆
『神と人との契約-神伝の館-』を拝読して
水波一郎師著『神と人との契約-神伝の館-』が発刊されましたので、拝読させて頂きました。
アマゾンにおいて、電子書籍のkindle版が先行して発売されましたが、紙の書籍のペーパーバック版も、7月7日以降にアマゾンと楽天ブックスにおいて、購入が可能となる予定です。
本書の表紙には、『救いは富士にあった』との表記もあります。
《神と人との契約》《神伝の館》《救いは富士にあった》といった表記を目にすると、初めて《契山館》の書籍と出会った方の中には、遠い神話の世界の出来事の話だと思う方が、おられるかもしれません。
しかし『神と人との契約-神伝の館-』では、過去の事でも未来の事でもなく、今この瞬間にも現在進行形で展開されている、霊的な真実が語られているのです。 続きを読む
動画『Q&A- 団体に入らずに高級な幽気を得る事は出来ますか? できません。-』
一般社団法人契山館 広報部 YouTubeチャンネルより、新しい動画が公開されました。