こちら長野は昨日今日と最高気温が30度を超えました。本日は曇っておりますが、むし暑いです。。。
突然の暑さでクラっとしそうになります。
つい数日前まで遅霜で花が枯れてしまって困っていたのに、気温の変化についていけません・・・。
外作業の皆さま、これからの時期、熱中症にどうぞお気をつけください!
今年は残念ながら、あまり桜を満喫できなかったのですが、
(桜は、なおいーさんのお写真が綺麗です。)
こちらはただ今リンゴの花が綺麗に咲き出しています。
お花が咲き出しますと花粉付けや摘花を行います。
花粉付けの風景は、生産地ならではの風景だと思います。
リンゴは一カ所につき5輪の花が咲き、その中心に咲く花 中心花をメインに育てていきます。そこに花粉をつけていくのですが、
耳掃除のポワポワ(正式名称、なんというんでしょう?)の大きいのに花粉をつけていきます。
果樹栽培は、消毒と除草以外は、殆どがこんな地道なマニュアル作業の積み重ねです。
今年はコロナウイルスの影響で果物を生産しても売れないのでは・・・と心配になりますが、
そんな中でも綺麗に咲いている花たち。
低い幽気の中枯れていく花が一つでも減れば良いのですが・・・。
せめて私が触った花に、何かしら、ほんの少しでも霊的に良い影響を与えられていたら、そんな人間になりたいと思いながら作業しています。
ご自身のために、お子様のために、飼われているペットのために、回りの環境のために、全てのために・・・・
一人でも多くの方に水波霊魂学を知って欲しい、
会員全員、本当に心から願いつつ生きております。
こちらは1週間ほど前の桃の写真です。
よろしければ、水波霊魂学 動画チャンネルなどご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCSkdoce35q8won5HjXRTsJA
byゆず
いろいろ忙しいのは、人間だけなのでしょうか・・・
ウチの近くにもそんなに大きくはないですが、りんご園があります。まだ、この写真ほど花は咲いていませんが、あちらこちらで、農家さんが動き始めています。
いきなりこの暑さだと、体がついて行けませんね!
桃の花も、奇麗ですね(^_^)
コロナの影響で、霊的イベントも開催できない状況です。
それがどういうことなのか、水波霊魂学動画チャンネルを是非見て欲しいですね!
リンゴの花は中々、見る機会がありませんでした^^
このように気を掛けてもらうと、リンゴも喜んでいるかもしれません。
タイトルが意味深く感じました。
疫病でも戦争でも飢餓でも、人の歴史とは、
どの時代でも常に死と隣り合わせであったようです。
それでも、飢えに苦しもうと、他者との争いであろうと、
毎日の生活は過ぎていく。
そして、霊的な生命としての生活も、
どんな未来であろうと変わることがありません。
だからこそ、禊をしてほしい
己の正体をしるために、鎮魂をしてほしい
天に神々があり、地に人がいる
そして霊魂も常に共にある
コロナウィルスの影響で自宅待機する時間ができた人は、
神伝の法にたどり着いて欲しいと願ってます。
とてもきれいな画像を、ありがとうございます。
以前、毎年この時期に長野県内を訪れていたので、懐かしい風景でした。
リンゴ等の果物も、このように栽培者の方の丹精を込めた作業により、私達の手元に届くのですね。
最近まで、暖房が欲しいような日もあったのに、いきなり夏になったようで、相変わらず気温の変動が激しいですね。
やっと暖かくなってきましたね(´∀`人)
気温が高くなって、免疫力が上がって、コロナウイルスの影響も収まって欲しいです。
あと、免疫力には間気も大事なので、増やして欲しいです。
とっても綺麗な写真ですね!
もうリンゴの花の季節なんですね。
小学校の課外授業で、りんごの受粉を体験した記憶が蘇ってきました~。(^-^)
今は季節を感じる機会が本当に少なくて残念です。