ー 猫の性格分類 ー
猫の毛の模様は例えクローン猫を作ったとしても全く同じ模様になることはないそうです。人間もDNAは全く同じ筈の一卵性双生児であったとしても性格まで一緒と言うことはありません。猫の性格も同じ模様の猫が居ないと同様に一匹、一匹全て違います。しかし性格の傾向は大きく分けて5つのタイプに分けられるそうです。
英リンカーン大学のイギリス人研究者、ローレン・フィンカ博士が約200匹の猫とその飼い主にインタビューを行い猫の性格を分類したところ先の5つのタイプに大別されたとの研究結果を発表しました。
その5つのタイプとは?
⒈ ヒト猫
・人間と一緒に家の中でで暮らし、飼い主と生活やパーソナルスペースを共有することに満足感を感じる。
・ 飼い主に優しくコツンと頭突きをしてくる。
・ 人間のひざに乗るのが好きでよくフミフミする。
・ ヒト猫に最適な家は家族が多い賑やかな家庭。
・ たくさん構ってもらえて撫でて貰えるのが最高の幸せ。
⒉ ハンター猫
・ 猫には基本、狩猟本能が備わっているがこのタイプは特にハンターとしての能力に優れている。
・ オモチャの中でも獲物(鳥や小動物、昆虫など)をリアルに再現したものに喜んで食いつく。
・ オモチャを噛んで離さなかったりケリケリしたりするタイプ。
・ ハンター猫に最適な家は田舎の一軒家、車や都会の危険にさらされることなく。自由に周辺を散歩出来るのが最高の幸せ。
⒊ 猫の猫
・ 他の猫と良い関係を育くむことに幸福感を見出すタイプ。
・このタイプは仔猫の頃から他の猫と一緒に飼われることに慣れていて円満な多頭飼いに向いている。
・ 兄弟猫や他の猫をよく舐めてグルーミングしてあげたり鼻をくっつけあったりするタイプ。
・ 猫の猫に最適な家は留守がちでその間に猫同士で好きなように家中を走り回れる家庭。
⒋ 気難し屋猫
・ 他の4つのタイプよりも総じて不満を抱えやすく警戒心が強くて人間に触られることを好まない。
・ 人間との暮らしに慣れて快適さを感じるまで時間と努力が必要。
・ 自分だけのスペースを必要とする。人間との交流を望んでいない訳ではないがベタベタ触られることは嫌う。
・ 日頃のケアに対しても自発的に行動を起こすことに幸福感と達成感を見出すタイプ。
⒌ 詮索好き猫
・ 見慣れないものや人がいると匂いを嗅ぎ回る調べたがり
・ この傾向は遺伝子の影響に加え仔猫の頃から見聞きした光景や音、匂いに関係している。
・ 自分のいる環境に目新しいものがあったら探索して調べることに幸福感を感じるタイプ。
・ 頻繁に人が訪れる家庭やオフィス猫、看板猫として適応しやすい。
・ 目新しい箱やバッグ、人のひざがあったら必ず入りこもうする性質がある。
以上が猫の5つの性格分類だそうです。
勿論、どれか一つの性格が突出していると他の性格の傾向が全く無いということではありません。全ての項目が猫にありがちな行動を指し示しています。この5つの分類のうち良く当てはまる項目が多いタイプがその猫の1番特徴的な性格傾向ということなのです。
しかしあーちゃんは典型的な「ヒト猫」ですね。全ての項目が見事に合致しています。
良く言われる猫の性格「ツンデレ」は「気難し屋猫」と「ヒト猫」の出方が半々ということなのでしょう。でもあーちゃんも前回の蝉食い事件の例もありますから「ハンター猫」と「詮索好き猫」の要素もあるのでしょう。私が知る限りあーちゃんは保護猫でありながらも野良猫の経験は無いですから蝉を目前にしたのは生まれて初めての経験だったはずです。いきなり捕まえて食ってしまうのは猫としての本能が成せる技かと驚いてしまいます(笑)
屋外で目撃する野良猫は安易に人間に近づくことは無いですから「気難し屋猫」が多いのだと思います。周りの環境が必然的にそういう警戒心の強い猫を生き長らえさせてそのDNAを引き継いだ個体が増えていくのでしょう。がしかしタンシオのような野良猫なのに明らかに「ヒト猫」の性格を持っている異端児も生まれてくるのが面白い話です。生命というのは本当に多様性が備わっているものなのでしょう。人間が大好きで愛想を振りまきながら近づいて来る猫に逆に人がつい餌を与えてしまうことで人間大好き猫も餓死せずに生き残る。それはそれで緻密な戦略を感じざるを得ません。
猫飼いにとってはあーちゃんの様な「ヒト猫」の性格を持った猫は可愛いくて仕方ないと思います。でも霊的修行者の観点から苦言を述べさせて頂きますが人間大好きの「ヒト猫」性格の猫ほど、飼い主の幽体の状態の影響を強く受ける性格の猫はいません。
猫に限らず犬でもウサギでもハムスターでも文鳥でも金魚でも物理的な近さと接触の多さが飼い主の弱っている幽体の悪影響をモロに受けてしまいます。真っ直ぐな愛情を向けて傍らに寄って来るペット達を死後不幸にしても平気なのですか?
あーちゃんは大丈夫です!生きている間も死後も不幸にはなりません!理由があるのです。だからその理由を知るささやかな努力をして下さい。
お願いします。
続く
byゆたんぽ
♬♪ お近くの支部集会へ、ご見学に来ませんか? ♪♬
最近見ないのですが、近くのショッピングモールの野良猫は5に近い1を兼ね備えた感じでした。
その猫もキジトラでしたが、愛想が良く、ショッピングモールに来るお客さんに可愛がられていました。
ですが、ショッピングモール辺り幽気の影響を受けてしまえば、かわいい猫も可哀想ですよね。
普通に霊的修行者が増えれば、どこの幽気も変わってくるんですけどね!
私を猫に例えるならば、間違いなく4ですね(笑)
自分の住んでいる地域では中々野良猫を見かけませんが、稀にいる個体も簡単に写真を撮らせてくれませんねえ…
ヒト猫が欲しいー!
たぶん昔、実家で飼っていたのは、ハンター猫ですよ^^;
個人的に、3のタイプの猫ちゃんに驚きました。
飼い主がおらず仲間の猫だけの方が幸せを感じるだなんて、猫ちゃんも色々なのですね。
どんなタイプの猫ちゃんであれ、飼い主が自分の霊的状態を上げて良い影響を与えられるように頑張らなくっちゃ、ですね!
研究結果として分類できることが分かってるんですね。なんだか、人間も分類できそうでおもしろいです。(^-^)