もう、数ヶ月前の事ですが、群馬県神流町に私用で出かけました。用事が早く済んだので、少し足を延ばして群馬県多野郡上野村にある「不二洞」に寄ってみました。
「不二洞」は関東最大級の鍾乳洞と言われているようです。
子供の頃に行ったことがあるのか、全く記憶にはないのだけれど、「不二洞」という名称だけはよく覚えていました。なので、機会があったら行ってみたいなと思っていました。
入洞料を払い、不二洞の入り口までの道を歩き始めたのですが、急な上り坂で意外と距離があり、日頃運動不足の私はそこまでたどり着くのに息切れしてしまいました。
中に入ると寒いのかなと思いましたが、まだ暑い時期だったからか、外よりは涼しいかなという程度でした。
1周約40分と書かれておりましたが、歩くのが早いせいか30分もかからず1周してしまいました。
周り終わり、出口を出ると今度は外側から登ってきた坂道(入り口)の所まで戻るのですが、その帰りの歩道が意外とスリリングでした(>_<)
興味のある方は検索して見て下さい(^^)
byひなた
群馬県には関東最大級の鍾乳洞があったのですね。
今回、ご紹介頂いて初めて知りました。
本当に群馬県には、素晴らしい所が多いですね。
機会を作って、ぜひ訪れてみたいと思います。
でもその前に、肉体を鍛えないと、平均体重プラス○○キロの体を、入口まで運べないかもしれません(笑)。
洞窟の中のあちこちに、小さな仏像もありました。不二洞の近辺には、吊り橋などもあり
けっこう1日退屈しません。
良い運動にもなりそうですね(*´艸`*)
雰囲気ありますね~。名前はなんとなく聞いた覚えがあるのですが、こんなに立派な鍾乳洞だとは全く知りませんでした!