イタリアこぼれ話(その12)「イタリアでインフルエンザにかかったら」

現在、世界中で新型コロナ・ウイルスの流行が続いていますが(2021年5月記)、これは1990年代後半のイタリアでの話です。

イタリアでも毎年、冬季になるとインフルエンザが流行していました。

もっとも、その頃のイタリアでは、風邪のような症状を伴って高熱が出ると、全てインフルエンザと称していたようですので、厳密にはインフルエンザではない場合もあったことでしょう。

私は幸い、物心がついて以降は、インフルエンザにかかった記憶がないのですが、いや、より正確に言えばインフルエンザを発症した記憶がないのですが、日本では昔から、高熱が出たら、病院等で医師の診察を受けるのが普通でしょう。

ところがイタリアでは、インフルエンザにかかったと思ったら、病院には行かずに、アスピリンなどを飲んで、家で寝ているというのが一般的でした。

インフルエンザが大流行した年などは、かかったと思ったら病院に来ないようにと、テレビでメッセージが流れていた記憶もあります。

その理由は、病院に行ったら、病院やその行き帰りで、他の人に移してしまうからだそうです。

「日本ではインフルエンザにかかったら、ほとんどの人が病院に行く」と言ったら、イタリア人の友人からは、「何で?信じられない」と言われてしまいました。

確かに、特効薬のない感染症にかかった場合、重症化して、生死に関わるような危険な状態になるリスクが低いのであれば、家で寝ていた方が良い、という考え方にも一理あるのかもしれません。

ただし、現在ではインフルエンザの特効薬が存在していますので、イタリアにおいても事情が異なっているかもしれません。

未確認ですが、患者が病院へ行かなくても、アスピリンの代わりに、インフルエンザ特効薬が薬局で買えて、それを飲んで家で寝ている、ということになっているかもしれません。

インフルエンザの場合に限らず、日本人はイタリア人と比べて、軽微な症状でも、すぐに病院へ行こうとする傾向が強いのは事実かもしれません。

考え方によっては、日本人は、それだけ肉体の健康維持に敏感で、気を使っているということなのでしょうか。

もちろん、肉体の健康は大切ですから、肉体の健康を維持するための努力を惜しまないことは、とても有意義なことだと思います。

ただ、どんなに大事にしても、肉体の健康を100年以上維持するのは困難なのが現実です。

遅かれ早かれ、例外なく肉体には死が訪れます。自分には死が無縁だと思い込もうとしても、いまだかつで、死ななかった人は、一人も存在しません。

そして、肉体の死が人間としての終焉ではなく、その後は、霊的な世界での生活が待っています。私達は現在すでに、将来の霊的世界での生活に備えた《幽体》等の霊的身体を所持しているのです。

肉体の健康維持を怠って健康を損なえば、私達は、この世において健全で幸せな人生を送ることは出来ません。

同じように、霊的世界の身体である《幽体》の健康維持を怠り、その健康を損ねてしまうと、霊的世界において、健全で幸せな生活を送ることが出来なくなります。

ぜひ、肉体のみならず、将来に備えて、《幽体》の健康維持にも、気を使って頂きたいと思います。

《契山館》には、唯一の安全確実な《幽体》の健康維持法、《神伝の法》があるのです。

byなおいー

☆✉  メールフォーム  ✉☆

 

イタリアこぼれ話(その12)「イタリアでインフルエンザにかかったら」」への4件のフィードバック

  1. なおいーさんのイタリアこぼれ話を読むと、国民性の違いにいつも驚かされます。

    国々で考え方や風習が違っても、死後の条件は皆同じです。

    肉体の健康も大事ですが、幽体の存在も知って欲しいですね。

  2. よくある病気等は、家庭での対処や検査が当たり前になっているのかもしれませんね。
    霊的にも必要が無ければ、病院は行きたくないですし。

  3. 日本人はみんな病院行き過ぎですよね。
    僕は病院嫌いだから、よっぽどじゃないと行かないです(苦笑)

  4. 私は病院が大嫌いで、もう36年間、病院へ行っていません。

    いまだに幼少期に、注射が怖くて、病院中を泣きながら逃げ回った記憶が残っていて、近付くのが怖いです(笑)。

    逃げ回っても結局は取り押さえられて・・・。死後に下の世界へ落ちたら、それより何十倍も酷い日常が待っているのでは?などと想像しています。

    しっかりと《神伝の法》で対策をしておかないと、本当に怖いと思います。

    誤解が生じてはいけないので、念のために申し上げますと、《契山館》には、病院へ行ってはいけない、などとする戒律は一切ありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です