春休みも終わり、小学生の登校を見かける季節になりました。
私の住まいの辺りは、今年はちょうど桜満開の時期に重なりました。
その中には新一年生の姿もあります。
最近の小学生は、「いったい何色あるのか?」と言うくらいカラフルなランドセルですね。
小学校も立派な社会デビューです。親御さんはさぞかし心配だと思います。
友達はできるのか?勉強についていけるのか?いじめられはしないか?
幼稚園とはだいぶ環境が変わるので、悩みは尽きないと思います。
将来のために、勉強が1番大切と思われがちですが、霊的な視点もかなり重要です。
目に見えないところでいったい何が起こっているのか。
霊的なことが原因で不登校にでもなったら大変です。
対策が必要です!!
親の責任重大です!!
byガンリキ
2人の姪っ子が今年から中学生と小学生です。
この動画を見て対策して欲しいです(`・ω・´)
ランドセルの色、確かに種々様々あって、売り場は華やかですよね。
軽く、快適に製造されていたりして、昔と比べると、随分良くなったようですが、
生徒さんの心持ちが暗く重かったら、どんなに軽いランドセルも、重苦しい思い出が詰まってしまいかねないですよね。
子供さんの不登校に悩む親御さんがいらっしゃったら、是非この動画をご覧いただきたいです。
本当に親の責任は重大だと思います。
親が無神論者だったり、宗教を害毒のように決めつけていたら、子供もその影響を受けやすいでしょうし、運良く《契山館》と出会えたとしても、親の権限を駆使して、辞めさせようとさえしかねません。
そんなに真実の信仰を否定するのなら、先ずは徹底的に宗教と向き合って、その確証を得るべきでしょう。
実は何の根拠もないのに、社会の風潮に流されて、真実の信仰を否定するのでは、親としては、余りにも無責任だと私は思います。
小中学生の不登校が増加の一途らしいです。
事態が改善しなければ、親も苦しくなります。
状況が八方ふさがりならば、霊的な面から
解決策を探る、ということも考えるべきだと思います。
動画はコンパクトに教えてくれています。
親なら勇気をもって行動あるのみです。