支部集会へ向かう時の、旅のおとも

長野県在住の私が、群馬支部集会に伺う時は、いつも高速道路を使うのですが、
時々、横川サービスエリア(上り)で休憩をとります。

そこで買いたくなるのが、釜めしパンです♪

横川の釜めしの中身がパンに入っているそうです。
パンにはクルミがかなりの量入っていたり、鶏肉が結構ゴロゴロ入っていたり、食べ応えがあります。

わさび味とごぼう味があって、私は断然ごぼう派です。

近くのパン屋さんで買えたらいいのに、と思うほど気にいっています~。

群馬県民の皆さま、長野県を旅して、群馬に戻る際に、よかったらお一つどうぞ(笑)。

byゆず

☆✉ メールフォーム ✉☆

 

支部集会へ向かう時の、旅のおとも」への11件のフィードバック

  1. 群馬県民なら、横川の釜飯を知らない人はいないのではないでしょうか?TVでも良く紹介されています。それがパンになったとは知らなかったです。今度、両方買って味比べしてみます(^^)

    • 10年以上昔からあるように思うので、サービスエリアを代表するヒット商品なんだと思いますよ~。
      味比べ、いいですね♪

  2. 昔、新幹線が開通する前、在来線の特急で長野や北陸方面方面へ向かう時に、横川駅のホームで、よく釜飯を買いました。

    碓氷峠の急勾配を登るために、横川駅で機関車を増結していたので、特急列車でも停車時間が長かったのです(上り列車は軽井沢で連結した機関車を、横川で切り離していました)。
    今となっては懐かしい思い出です。

    どうも私には、釜飯とパンのイメージが結び付かないのですが、ゆずさんのお勧めですので、ぜひ、試してみようと思います。

    • 良い風景ですね。今は新幹線に切り替わり、風情はまるでありません。
      ちなみに調べてみたら、パンの中身にゴハンは入っておらず、具材のみのようです。

  3. 今度、ごぼう味の釜めしパンを1つ買ってきてもらえませんか?
    郡馬から東京に向かう帰りの列車の中で、食べて帰りたいと思います。

    次回は、東京支部集会に参加予定なので、郡馬はお休みします。

  4. 私は群馬県民ですが、釜めしパン初めて知りました(>_<) 機会があったら是非食べてみたいと思います。 釜飯は地味な見た目のイメージですが、何故か時々食べたくなります。

    • 釜めし、食べたくなりますよね(≧▽≦)
      最近は陶器でなくて、紙パックもあるみたいですね。時代だなぁと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です