群馬県民ソウルフードpart4(お菓子編)

今回は、群馬県民ソウルフードのお菓子編です。

こちら、昔から、群馬県民手土産の定番、鉱泉煎餅でミルククリームをサンドしたお菓子、「旅がらす」です。

写真のパッケージが昔ながらの「旅がらす」ですが、現在では、ゴールドやプレミアムゴールド、期間限定旅がらすなど、色々あり、ぐんまちゃんパッケージも多いです。

クリームもチョコレートクリーム、レモンクリーム、黒ごま、抹茶、ブルーベリーなど沢山の味が出ています。

期間限定旅がらすは、今まで、イチゴ味、メロン味、バナナ味やキャベツ味、その他諸々色々な味が発売されてきたようです。

全ての味を食べたことはありませんが、子供の頃から当たり前に食べてきたお菓子なので、通常のミルククリーム味が、私は一番好きです。今では、群馬県民の手土産の定番お菓子も多種あるので、旅がらすをいただく事はあまりなくなりましたが、久しぶりに食べたら、とても美味しかったです。

皆さんも、機会がありましたら是非ご賞味あれ!

byひなた

 

☆✉  メールフォーム  ✉☆

 

群馬県民ソウルフードpart4(お菓子編)」への4件のフィードバック

  1. 先日、頂く機会があったのですが、
    ゴーフレットよりバリバリ感が強くて、すごく好みの味でした(^o^)
    しかし・・・キャベツ味??(゜.゜)
    お好み焼きみたいな味でしょうか、買いたいです!(笑)

  2. 様々な味があって、とても美味しそうです。

    ぜひ今度、食べてみたいと思います。
    全種類挑戦したいのですが、体重がまた···。

  3. 最近は、群馬県のご当地お土産はいろいろありますが、私の子供の頃、数十年前は、旅がらすをいただくのは、少し高級な印象でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です